ヒヨリ日誌

猫の進歩

寒い時は、サメハウスの中に寝ていました。サメハウス利用の進歩の過程暖かくなると、自分でハウスを折りたたんで、上に寝るようになりました。前足でハウスをつぶして座布団のように利用する事を覚えました。上に寝ることで、お日様もあたってポカポカになれ...
100均グッズ

100均の肉球と健康のツボ

100均でみかけた、肉球です。とりあえず、新しく見かけるものは匂いをかいで確認する我が家の猫さんです。ぷにぷにニャンコ肉球とても、リアルな感触で出来上がっています。猫の肉球の少々硬い触り心地がそのまま再現されています。その為、あまり、面白く...
広島の情報

2018広島造幣局「花のまわりみち」来年に期待

昨日ですが、花のまわりみち!八重桜イン広島によってみました。中へは北桜門と東桜門と造幣展示室がある正門の3か所から入る事ができるようです。東桜門から入ると、園内の桜の植樹図のパンフレットを入口でもらいましたよ。造幣局広島支局の花のまわりみち...
猫の食事

12歳の老猫のお食事事情

餌の問題?人間の聴覚も優れているようで・・・・・。ぐっすり眠っていても、猫が「ふがっふがっ・・げぼっげぼっ」という吐く音で、目が覚めるようです。そんなに、大きな音でもないのですが、不思議ですね。部屋が汚れる危機感なのでしょうか。時計を見ると...
100均グッズ

猫さんの花見気分に100均のさくら柄提灯

造幣局広島支局の「花のまわりみち」が4月13日~19日まで午前10時~20時まで開催されていますが、もう散り始めているようです。初日の金曜日は8,333人、2日目は雨の為か4,609人ほどの入場者数だったようです。最終日まで、桜の花がもてば...
ヒヨリ日誌

cattail(キャットテール)とは何でしょう

これは、何の写真かわかるでしょうか?キャットテールについて「がまの穂」は猫の尻尾ににているとの事で、猫の尾=cat+tailで、英語では「cattail(キャットテール)」と呼ばれているようです。猫の尻尾?わが家の猫のしっぽです。ポカポカ陽...
動物の事

猫や犬はヒキガエルと遊ぶのには注意が必要

基本的に、我が家の猫は家の外には出さないので気にしていませんでしたが、外にはペットに危険な生物が生息しているようですよ。そのひとつに、ヒキガエルがいます。ヒキガエルに要注意こちらがヒキガエルさんです。危険にさらされると鼓膜の後ろの辺りからフ...
猫のからだ

猫のおなかの豆知識

食べてすぐ寝ていると・・・・・牛・・・・・の洋服を着せられるようですよ。猫の1回の出産数おなかが「OH!」ということで、猫のお腹についての豆知識です。猫が1回の出産で産む子猫は3~5匹というのが一番多く、15分~30分の間隔で分娩されるとい...
猫のからだ

猫のワクチン接種での予防症状

この間の寒くなった影響で、またコタツの中に入り浸りになってしまいました。自分の部屋に引きこもり外に出てこなくなっている我が家の老猫です。これからはだんだんと暖かくなりそうなので、いつコタツ布団を撤去しましょうかね。ワクチン接種4月は寒くもな...
広島の情報

広島平和公園の春の風景

カフェジャルダンの猫さんの看板が設置されてあるひろしま美術館です。ジャルダンはフランス語で庭の意味だそうです。そんな、ひろしま美術館の庭に、きれいなピンクの花が咲いていました。何の植物だか・・・分かりませんが、1本だけきれいに咲いていました...
スポンサーリンク