くらしの情報 写真撮影の必要性 ・・・・・・ん~ん今回の豪雨災害で幅広い地域でかなりの被害が出ているようです。もし、自宅が土砂や水害にあっている場合は、被害状況の写真を撮っておいたほうがよいそうです。水が上がってきた所にラインができたりするので、浸水した高さがわかる写真や... 2018.07.09 くらしの情報
猫草 老猫の便秘解消に猫草サラダ? 梅雨という事で雨が降っています。「つゆ」と呼ぶようになったのは江戸時代からのようです。梅の実がなる時期なので「梅雨」と書くようになったという説と、カビ(黴)の生える雨が降る時期なので、「黴雨(ばいう)」と書かれていたのが文字を変更して「梅雨... 2018.07.08 猫草
広島の情報 猫の避難場所 広島県全域でも大変な事になっております。10年に一度の大雨との事ですが、みなさん大丈夫でしょうか。非難場所として小学校などがテレビで表示されていました。そういえば、ぼう小学校にポール式でここが緊急避難場所だよと説明してある看板が設置してあっ... 2018.07.07 広島の情報
100均グッズ 子供と思考回路が似ている我が家の猫さんの習性 宅配業者さんから家に段ボールが送られてくると、子供は開封したがります。何が入っているのか、知りたいのだろうと思います。我が家の猫も同じです。野生の血が騒いでいる猫さん段ボールを開けていると、近くに猫さんがよってきます。最初は覗き込んでいます... 2018.07.06 100均グッズ
猫のおもちゃ レーザーポインターの注意の確認 ギリシャの9歳の男の子がレーザーポインターで遊んでいた時に、レーザーを直視したために網膜に穴があいてしまったという事で、海外のメディアがレーザーポインターの使い方について改めて注意を促していました。そういえば、最近使用していませんが、我が家... 2018.07.05 猫のおもちゃ
ヒヨリ日誌 我が家の猫が騒がしい時 夕方のヒヨリさんです。監視されています。台所でゴソゴソしていると、いつのまにか後ろにいます。鳴く事もなく、ただ黙って近くにいます。だいたい座っているので、振り向きざまに蹴飛ばしてしまう事があります。お互いにビックリして、そして、私は猫さんに... 2018.07.04 ヒヨリ日誌
キャットタワー キャットタワーの爪とぎポールを低金額でメンテナンス キャットタワーの爪とぎ用の縄を巻いているポールが、2か月程でボロボロになりました。食いしん坊のヒヨリさんは、むしゃむしゃとほつれた毛を食べています。お腹を壊してはいけないので何とかしなければいけないようです。短期間でダメになるので、低金額で... 2018.07.03 キャットタワー
キャットタワー キャットタワーの爪とぎ用のポールの耐久性 キャットタワーの爪とぎ用のポールなのですが、頻繁に使用する一番下の麻巻きポールは、2か月でこうなってしまいました。まるで、マンモスの足のようになっています(見たことはないのですが)麻のヒモが削られているようで、触るとけっこう硬めの毛のように... 2018.07.02 キャットタワー
100均グッズ 猫の夏用〇〇まくらの製作 日中は暑くなっています。その中、猫さんはグーグー寝ています。窓の近くの椅子の上で寝ております。暑くはないのでしょうか?置き時計に設置されている温度計で測ってみました。温度が30.6℃、湿度が66%となっています。この時計の数値は正確なのでし... 2018.07.01 100均グッズ
ヒヨリ日誌 飼い猫の性格 野生の猫は単独生活を好むといわれています。これは、自分が生きる為には、単独のほうが餌を確保するのに役立つ為だそうです。では、餌の心配のない、我が家の猫さんの場合の性格ですが、寂しがりやで、用心深い性格となっています。12歳で8kgほどのオス... 2018.06.30 ヒヨリ日誌