「ねこ」という名前の由来のあれこれ

当ブログには、プロモーションが含まれています。

猫が「ねこ」と呼ばれるようになった仮説はいろいろとあります。

 

一番有名なのは、毎日いつも寝ている姿から「るのをのむ」を略して「ネコ」と呼ぶようになったという説です。

 

その他にも、保管していた農作物をネズミから守る為に役立っていた事から、「ずみをのむ」を略して「ねこ」と呼ぶようになったという説があります。

 

・・・・あくまでも説となっております。

なので後付けのようにも感じますね。

ちなみに、犬を「いぬ」と呼ぶようになったのも、はっきりした事は不明のようですね。

 

又、昔はネコの鳴き声を「ねうねう」と表現しており、「うねう鳴く」から「ねこ」というのもあります。

鳴き方で子をつけるというのであれば・・・・

にゃんにゃん鳴くから「にゃんこ」?

わんわん鳴くから「わんこ」?

ぶーこ・・・ぴーこ・・・・・?

「コ」は便利な材料ですね。

 

春生まれの子ねこは蝶が飛んでいる時期とかさなるので、よく蝶を追いかけ捕って遊んでいました。

その為、長野県などではチョウで遊ぶ春生まれのネコの事を「チョコ」と呼んでいる所もあるそうです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました