猫の不思議

猫の不思議

猫が本能的に早朝やってしまう行動

昔は寝ていて早朝になると、猫に頭をポンポンと前脚で叩かれていました。猫も歳をとって経験をつむと、叩く場所をかえてきます。これまでは、頭を叩かれても無視してきました。最近は、顔に向かって手が伸びてきます。爪が目にあたると怖いので、腕で顔をカバ...
猫の不思議

簡単!猫が押し入れの中に入る癖を直す方法

押し入れのふすまの中の状況猫を飼っていると、いろんな所にもぐりこんで寝ている事に驚かされます。襖なども簡単に開けて押し入れの中に入ってしまいます。外出して帰ってくると、猫の姿が見当たらなくて毎回探しています。襖の中に入られると、中にしまって...
猫の不思議

噛み癖のある猫の原因と対策

人の手に噛みついてくる猫がいます。我が家の猫の場合、怒らせてしまうと、立っている時に足のふくらはぎを噛んできます。猫のしかえしのようです。がぶっと噛んで、走って逃げていきます。柔らかくて嚙み心地が良く、相手が痛がる場所を理解しているようです...
猫の不思議

猫の起源と尻尾が短い猫が日本に多い理由

猫の起源猫の祖先は約5000万年前の「ミアキス」という肉食獣になります。ミアキスは、猫や犬、肉食獣などの共通の祖先であるといわれています。約3000万年前のヨーロッパに生息して、主に森の中で生活しており「プロアイルルス」と呼ばれています。6...
猫の不思議

キャットタワーの最上段はボス猫の指定席

猫は高い所がすきなようです。猫が野性時代に住んでいた森や草原では木の上で生活しており、木の上は敵から身を守るために避難する最適の場所だったといわれています。猫の先祖が住んでいたアフリカには、真っすぐに伸びる高い木などが無かった為、今のような...
猫の不思議

子猫は人を噛むのが仕事なの?猫から傷を負わされて熱がでたら感染かも

子猫を1匹だけ、家で飼うようになった場合、大抵の人は腕が傷だらけになるのではないでしょうか?ちゃんと、人を選んで噛みついてきているようにも感じる事もありますが・・・ただ、大抵の場合は成猫になると噛み癖なおる事が多いようです。子猫の時に噛み癖...
猫の不思議

猫の人見知りの性格は幼少期の育て方で改善可能

猫にもいろいろ猫は基本的に男性よりも女性を好むというデータがあるようです。もし、あなたの目の前にチンパンジーとゴリラが現れたとします。どちらが怖いでしょうか?始めて見る人間の場合は、猫の目にも同じようにうつっているようで、体格のよい男性と女...
猫の不思議

ビニール袋好きな猫とヒョウの顔の違い

朝晩冷えてきたので、猫用に座布団を100円ショップで購入してきました。座布団が入ったビニール袋を下に置くと、すぐさま中に入ろうとします。ビニール袋や箱に入るのが好きな理由は、野生時代に狭いスペースを寝床にしていた為だといわれています。その為...
猫の不思議

トイレやお風呂に入るとドアの前にいるストーカー猫の不思議

猫を飼っていると、猫にストーカーされる被害にあいます。愛ゆえからの行動でしょうか?そんな猫の行動の答え合わせです。
猫の不思議

猫と仲良くなる方法

朝起きて、しばらく経っても姿がみえないと、取りあえず生存確認の為、ヒヨリを探します。いつも通り、押し入れの段ボールの中で生きています。最近は、お歳のせいか、ウェットフードを与えて、たらふく食べるとすぐに押し入れの中にある段ボールの中で寝てし...
スポンサーリンク