猫のトイレのしつけ方

当ブログには、プロモーションが含まれています。

ヒヨリさんは、トイレのしつけをする必要もなく、猫砂を利用して用をたしてくれました。

ただ、いままでで1回、座布団の上に用を足した事がありました。

原因は何か?

ヒヨリさんは何かにイライラしていたのか?

ある夜、ヒヨリさんが、しきりに鳴いておりました。

眠いので、無視して寝ていました。その時に座布団を便所代わりに使用されました。

どうやら、部屋の入口が全て閉まっていた為に、トイレの置いてある場所まで行けなかったようです。

みなさん、そんな事ありませんか?

 

一般的なトイレを覚えさせる方法

猫が家に初めて来た時で、まだトイレの場所が分からないような場合は、トイレの場所を教えてあげる必要性があります。

猫が、床のにおいを嗅ぎながらウロウロしたり、床をかいたりしていたら、トイレのサインです。速やかに捕まえて、猫のトイレに入れるようにします。

何度か誘導するうちに、トイレの場所を覚えてくれます。

 

又、猫を譲り受けた場合などは、以前使用していた臭いのついた猫砂を少々頂いて、新しく使用するトイレの砂に混ぜてあげると、比較的すんなりとトイレの場所を覚えてくれるといわれています。

 

臭いでトイレの場所を覚えていたりしますので、トイレ以外で用を足した場合は、熱湯や洗剤などを使用して臭いを完全に消す必要があります。もし、臭いが残っていると、又同じ場所で用を足す可能性があります。

 

トイレについて注意点

猫のフンは水に溶けにくいので、人間用のトイレに大量に流したりすると、トイレが詰まる可能性があります。ちなみに犬のフンも水に溶けにくいそうです。

トイレの容器を洗剤等で掃除する場合は、柑橘系の香りは使用しないほうが良さそうです。猫は臭いに敏感と言われています。香りのきつい洗剤等や柑橘系の臭いは嫌いますので気を付けましょう。猫がトイレを嫌い、我慢する癖がつくかもしれません。

 

ねこのトイレの砂について

猫的には細かい砂のほうが、喜ばれると言われています。

私の家はシステムトイレなので、やや大きめの砂を使用しています。

昔は、フンをしても猫砂をかけて隠していたのですが、最近は隠す事もしません。まあ、すぐに処理するので、わかりやすくて良いのですが、これも砂が大きい影響でしょうか。

 

ちなみに悪事を隠して知らん顔をする意味のネコババ(猫糞)。猫が糞(ババ)をした後に砂をかけて隠すことが由来しているといわれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました