広島の情報

縮景園の夜桜ライトアップと動物たち

縮景園:花まつり開催中広島市の日本庭園の縮景園で夜桜ライトアップが、2018年3月23日~4月8日まで行われているとの事です。その為、通常9時~17時頃までの開園時間が延長されており、21時(入園は20時30分まで)となっていました。暗くな...
ヒヨリ日誌

はるの猫ハウスの運命

外出先からかえってくると、椅子の上にあったサメハウスがペタンコになっていました。春だから・・・・ポカポカ陽気なので・・・・ペタンコになるようです。暖かいので、中に入らずに、上にのっているようです。ぽんっっとのって、クシャっとなって、最適なベ...
広島の情報

広島城の桜のようす

広島城の桜も見ごろになっています。(2018年3月28日の情報ですよ) スズメがいるね!五羽いるようですね。広島城内のお堀をめぐって水辺から広島城を眺める事ができる和船の遊覧船もいったりきたりとしていました。3月~11月の時期は毎日運航して...
日常

広島の春と形と発想力

広島の春ポカポカで、何を着て外に出ればよいのか、迷うようになりました。それでも、猫はこたつの中で寝ています。あくびはするのですが、部屋の中はまだ春ではないようです。外では花もいろいろと咲いています。桜ももうすぐで満開になりそうです。鳩も元気...
ヒヨリ日誌

第2回ねこ検定、中級でサービス問題?

第2回ねこ検定 広島会場3月25日の日曜日に第2回のねこ検定がありました。猫について、歴史や文学、生態など幅広い知識があるかどうかの認定試験で、初級、中級、上級の3段階のテストとなっています。去年行われた第1回目は4000人ほどの受験生がい...
くらしの情報

花粉症用の鼻炎止めも進化しているようですね

杉花粉のピークがすぎて、ヒノキ花粉が飛散しはじめるようです。あと、もう少しという所で、鼻水を止める薬がなくなってしまいました。という事で、この時期にしか使用しない、鼻炎止めの薬をドラッグストアに買いにいきました。カプセル状のようなものは、大...
パソコン関係

PCが起動しなくて定員さんが無理だと言っても内部データは取り出せるかも

パソコンが起動しなくなってデータを取り出す方法前もってバックアップを取っておけばよいのでしょうが、予期せぬ事はいきなりやってくるようです。もう少し段階的に動かなくなってくれると、そなえられるのに・・・・いままで、元気に動いていたのに、どうし...
パソコン関係

一体型デスクトップパソコンのモニター異常の治し方

新規購入した一体型デスクトップパソコンのモニターの映り方が悪かった場合に、ビスを緩めたら改善できたというお話になります。ただ、購入当時での話なので、普通の方はお店にもっていっているでしょうから、あまり参考にならないかもしれないお話です。メイ...
ヒヨリ日誌

老猫のすとれす

暖かくなってきたので、深夜になると隣の部屋の押入れの中で寝るようになっていました。もう、こたつの電源入れなくてもよいのかな。そして、1日中こたつの中で生活?・・・お昼寝していたのですが、少しの間、外に出てくるようになりました。今は、椅子の上...
猫の不思議

イエネコの定義とは?

イエネコについていま飼ってい猫にはちゃんと、正式な分類名称があるそうです。よく聞く名前なので、あまり感動はないのですが、「イエネコ」という名前で分類されるとの事です。食肉目ネコ科ネコ属のイエネコとなり、通称「ねこ」と呼ばれるそうです。その為...
スポンサーリンク