秋の味覚の栗の分類は野菜か果物かカッターか?

当ブログには、プロモーションが含まれています。

栗の旬は9月~10月で、一番美味しい時期のようです。

江戸時代の薬物書には「栗の能、腎補いて気を増し、腸胃腰脚骨を強くする」と書かれており、栗は腎を活性化して気力を増し、胃腸や筋骨を強化し、足腰を丈夫にする効能があると考えられていたとの事です。

栗は約半分がデンプンで、脂質が少ないのが特徴で豊富なビタミンやミネラルを補給することができ、腹持ちがいいので、子供のおやつにも最適だといわれています。

ヒヨリ
おやつ?
ニイニイ
子供の気力や体力を充実させるために栗が最適のようですよ。
ヒヨリ
栗買ったの?、栗かったん?、くりかったー?
ヒヨリ
・・・・・(o´ω`o)

ところで、私の家にある野菜の本にも、果物の本にも、栗が記載されています。

いったい、栗は野菜と果物、どちらに分類されるのでしょうか?

広辞苑では、「草木の果実の食用となるものが果物で、生食または調理しておもに副食用とする草本作物の総称が野菜」となっているようです。

果実?実であることは間違いないように思えるので広辞苑的には栗は果物?

JAでは「実だけ食べるのが果物で、植物の色々な部分を食べるのが野菜」と定義しているようです。

という事はJA的にいうと、栗は果物?というと落花生も果物?

文部科学省の食品成分表では、種実類に分類されています。この分類の中には、アーモンド、かぼちゃ、ぎんなん、くるみ、ごま、スイカ、落花生などが含まれています。

食品成分表では、野菜類や果実類があるので、種実類は別物のような感じがしますが、かぼちゃとスイカが種実類に含まれています。

しかし、農林水産省での野菜の定義では、かぼちゃは果菜類、スイカは果実的野菜として分類されて野菜となっていますが栗については不明です。

総務省の場合は、スイカは生鮮果実に分類されています。

結局の所、栗の明確な分類の答えは出ていないようです。その為、果物の本にも野菜の本にも栗が記載されているのかも知れません。

ヒヨリ
ところで、栗は買ってないの?
ナナ
栗のビタミンCはデンプン質に包まれているので、加熱しても壊れにくいのでビタミンC補給に利点があるようですよ。
ヒヨリ
ヒヨリはビタミンC不足だよ!
ニイニイ
日本では、縄文時代の三内丸山遺跡から大規模な栗栽培の跡が発見されていますよ。
ヒヨリ
栗くいたかった~!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました