室内猫が冬に安全に生活する為に必要な対策

当ブログには、プロモーションが含まれています。

猫が快適に感じる温度は、26~28℃くらいといわれています。

夏場の暑い時期はエアコンなどで室内の温度設定をしてあげるとよいのですが、冬場では猫が寝床にもぐれるように毛布を用意するだけで、暖房を常につけておく必要はないといわれています。

猫用のベットの中にタオルで巻いた湯たんぽを入れているご家庭もあるようですよ。

猫は暑さに鈍感

猫は毛に覆われていない鼻や肉球部分は温度に敏感ですが、毛に覆われている部分は温度に対して鈍感になっています。

人間は長時間触っていると低温やけどとなってしまう温度が45℃だといわれています。子供の場合は42℃から症状がでる場合もあるようです。

しかし、猫の場合は51℃以上になってやっと熱さを感じる程度のようです。

その為、ストーブに近づきすぎて背中の毛が焦げてしまったり、顔のヒゲが焼けてクルクルになってしまっても、暑さに気が付いていないような猫が多いようです。

事故がおこらないように、ストーブの周りを囲うガードなどを設置すると安心です。

小さいお子さんがいる家でもストーブガードがあれば安心ですね。

涼める場所も必要

暑くなったら涼しめる場所も必要なので、暖房をつけている部屋に猫がいても、暖房をつけていない部屋にも自由に行き来できるようにしてあげる必要があります。

「ペットドア」や「キャットドア」などで検索すると引き戸に設置できるペットの出入り口キットが色々出てきます。ふすま用、サッシ用などがあり、安い製品は高さ調整に自分でノコギリでカットしなければいけない製品もあるので、注意が必要です。

引き戸やふすまのレールに、はめ込むだけでペットの出入り口が簡単に設置できます。

 

水を飲む場所の増設

寒い冬は飲む水の量が減少します。

飲水量が減ると、泌尿器系の病気になるリスクが高くなるといわれています。

寝床から水飲み場までの距離が遠いと、水を飲むために動く足が遠のくのでますます水不足になります。その為、寝床の近くにも水飲み場を設置してあげると効果的です。

ヒヨリ
ウェットフードなら水分補給に効果的だよ!

感電対策

若い猫などは、電気コードでじゃれる事があります。

冬は特に電化製品が増えるので、感電事故も増える傾向にあります。猫が電気コードでいたずらして感電しないように、コードを隠したり、コードカバーを設置すると安心できます。

ナナ
見慣れないヒモをみつけると、ウズウズするよね。
ニイニイ
私は、へアゴムで遊ぶのが大好きですよ!

猫風邪もご用心

空気が乾燥しているとウイルスが繁殖しやすいので、猫も風邪にかかりやすくなります。

部屋の湿度が低い場合は、加湿器などを利用しましょう。

ヒヨリ
知ってる?猫に鼻毛は生えていないんだよ!

12月限定の注意

クリスマスシーズンに飾る人が多い、ポインセチアやシクラメンは、猫が食べると危険な植物です。食べてしまうと中毒を起こすので、猫が届かない場所に置くなどの対策が必要になります。

ヒヨリ
おもわず、食べてしまうよね~、あぶない、あぶない。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました