猫がこたつの中にはいるときに困る事。
入口が無いことではないでしょうか?
コタツ布団をかきわけて中に入る事が苦手な猫もいるようですね。
又、無理やり潜り込んで入っていくので、
毛布は毛だらけになる事もあります。
ということで、コタツ用の猫専用入口についてのあれこれです。
えっ!猫専用のどこでもドア?
扉の向こうは南国の世界らしいですよ。
既製品では、段ボール製のトンネル形状になっており、コタツの中に出入りできる製品があります。
色はオレンジとブラウンがあり、金額は¥2,376円程度です。
サイズは、幅42.5cm×奥行25cm×高さ27cmで伸ばす事が出来て最長80cmにもなります。
又、伸ばすと天板部分に爪とぎが備え付けられています。
ただ、残念な事は、
入口がせまい!
約、16cm×14cm程度です。
僕は体が大きいので入るのは無理だよ!
そんな、我が家のような巨大な猫がいるので、段ボールで製作してみました。
適当な段ボールに穴を開けて出来上がりなのですが、ちょうどよいサイズの段ボールがありました。
デオトイレの消臭シート10枚入り×3袋入りをネットで注文すると、段ボールに梱包されたまま配送されてきました。
2回注文して、2回とも同じ段ボールで送られてきました。
段ボールのサイズは、幅16cm×奥行31.4cm×高さ24cm程度です。
その段ボールに100円ショップで購入した、円に切れる製品で穴を開けました。
両サイド穴を開けて完成です。
別に、円でなくてもよいのですが・・・・こういう時しか使い道がないのでなんとなく。
こたつにセットしてみると、中に入っていきましたよ。
しかし、段ボール製品なので、コタツのヒーターに当たる事による火災が心配です。
それと
見た目が不細工だよ!
ということで、
火災の心配のない安心な製品を製作してみようと思います。
100円ショップで、金属製のネットを1枚購入します。
このネットをコの字に曲げます。
まず、コタツの天板と下の台の間に、ネットを曲げたいと思う部分まではさみ込みます。
コタツの天板を上から抑えながら、ネット部分を上から押します。
嫌な事を思い出しながら、一気にやると、すぐに曲がるらしいですよ。
今度は反対側も同じように曲げて、コの字型にします。
あっという間に完成です。
火災の心配も低減しました。
又、これで、かよわい猫でも、簡単にコタツの中に入る事ができそうです。
?我が家には、かよわい猫はいませんよ。
ぶさいくのままだよ!
・・・・・・
100円ショップで、バンダナを購入して巻いてみました。
これで、コタツ布団にも猫の毛が絡まりつくこともないようです。
以上、猫専用!南国の世界への入り口の製作でした。
コメント
Warning: Undefined array key "images" in /home/hiyoridon/hiyodon.com/public_html/wp/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
いいアイデアですね
早速、ダイソーのワイヤーネットで画像そっくりに作ってみました。
分かったことは、ワイヤーネットって案外曲げに強いんですね
最初、ポキっと折れるかと思いました。
見た目もスッキリでデザイン的にもグーです!
Warning: Undefined array key "images" in /home/hiyoridon/hiyodon.com/public_html/wp/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
yamasan さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ちなみに、わが家の猫は、いつも4月頃までコタツの中と外を出入りしていますよ。
Warning: Undefined array key "images" in /home/hiyoridon/hiyodon.com/public_html/wp/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
ウチの実家の猫もそうらしいです。
コタツの内外を出たり入ったり、色々調節しながら
冬を乗り越えてるみたいです。
最近面白いアイデアを思い付きました。
暖かい季節限定でベランダから室内外を出入り出来るようなキャットハウスを
手作りしようと計画しました。設計図描いたり
しかし、実家の親に却下されました。
猫の抜け毛が隣家のベランダの洗濯物に付着して苦情を言われる恐れがあるそうで
計画倒れになりました。
実家の隣家が猫嫌いだから難しい。
Warning: Undefined array key "images" in /home/hiyoridon/hiyodon.com/public_html/wp/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
そうそう
近い将来キャットハウスを作るつもりでメッシュパネルをヤフオクで
購入までしてしまいました。
まさか人間の事情で将来も作れないとはね
ベランダは洗濯物を干すところだから余計に猫の抜け毛など神経を使わないといけなかった。
盲点でしたね
それで、ビッグサイズのメッシュパネル5枚で1000円でしたが、お願いして3枚の引取りに
しました。1枚は猫の屋外脱出防止と侵入禁止兼用の衝立を作ることを思い付きました。
残りはストックですね
飼い猫のことを思うと色々先走ってあれこれやっちゃうんですよね(⌒-⌒; )
Warning: Undefined array key "images" in /home/hiyoridon/hiyodon.com/public_html/wp/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
yamasanさん、こんにちは。
メッシュパネルで良い製品が出来るといいですね。
わが家も昔、子猫のケージ用にパネルをジョイントの材料などで組み立てて製作したことがありましたよ。
材料はすべて100円ショップの材料でした。
Warning: Undefined array key "images" in /home/hiyoridon/hiyodon.com/public_html/wp/wp-content/plugins/comment-image/plugin.php on line 29
おはようございます
メッシュパネルの件で思い出しました。
もし大きいサイズ 900mm×1200mmのメッシュパネルが欲しい方がいれば
お安く、5枚で1000円で譲ってくれる方が居ます。
その方は尾道の方ですが、会社の倉庫に20枚以上はストックしてあるそうです。
送料が結構高くなるので、ご自分で引取りに来れる距離ならそちらをお勧めして
おりました。
自分は東広島在住なので下道でも1時間弱で現地に着きました。
もし身近にメッシュパネルの大きいサイズが欲しい方がいればお伝えください。