ヒヨリ日誌

ポカポカ陽気のサメハウス

進化する猫晴れた日には相変わらず、椅子の上に置いているサメハウスの上で寝ています。でも最近は、折りたたみ方に磨きがかかっています。なんと、サメハウスをキレイに折りたためるスキルを身につけたようです。まず、最初にサメハウスの右側を右手で押すよ...
キャットタワー

賃貸住宅など壁を傷つけなくて設置するキャットウォーク

高い所に行きたいという猫の欲求を満たしてくれるという空中散歩道・・・・・キャットウォークと呼ばれています。あまりキャットウォークの直線距離が長いと全力疾走して転落などの事故が起こるので、長さは3m以下が良いとされています。立派なキャットウォ...
ヒヨリ日誌

デジカメを買いに出かけてネコケツをお持ち帰り

カメラのお勉強と市場調査今使用しているカメラは5年以上前に購入していたような気がします。夜桜の撮影をしたところ、我が家のカメラのレベルが低い事を痛感して、ここ2日ほど、カメラについて勉強しておりました。いま欲しいカメラのポイントとして●夜中...
猫のからだ

猫の健康維持に水分補給は必須なのですが・・・

1日に必要な水分猫が健康を維持する為には、フードの種類だけではなく、お水も大切だといわれています。もともと砂漠にいた動物の為、あまり水を飲む習慣がなかったようです。ただ、今わかっている事は、なるべく多く水を飲ました方が、尿石症や膀胱炎などの...
ヒヨリ日誌

猫の温度探知能力

人間の年齢で換算すると?12歳になる、猫さんです。人間の年齢で換算すると、64歳になります。もうすぐ、定年ですね。ここから先は、1年につき4歳の年齢をとっていくことになるので、3か月で1歳老けていく計算となっています。ということは・・・・・...
ヒヨリ日誌

はるの猫ハウスの運命

外出先からかえってくると、椅子の上にあったサメハウスがペタンコになっていました。春だから・・・・ポカポカ陽気なので・・・・ペタンコになるようです。暖かいので、中に入らずに、上にのっているようです。ぽんっっとのって、クシャっとなって、最適なベ...
ヒヨリ日誌

第2回ねこ検定、中級でサービス問題?

第2回ねこ検定 広島会場3月25日の日曜日に第2回のねこ検定がありました。猫について、歴史や文学、生態など幅広い知識があるかどうかの認定試験で、初級、中級、上級の3段階のテストとなっています。去年行われた第1回目は4000人ほどの受験生がい...
ヒヨリ日誌

老猫のすとれす

暖かくなってきたので、深夜になると隣の部屋の押入れの中で寝るようになっていました。もう、こたつの電源入れなくてもよいのかな。そして、1日中こたつの中で生活?・・・お昼寝していたのですが、少しの間、外に出てくるようになりました。今は、椅子の上...
猫の不思議

イエネコの定義とは?

イエネコについていま飼ってい猫にはちゃんと、正式な分類名称があるそうです。よく聞く名前なので、あまり感動はないのですが、「イエネコ」という名前で分類されるとの事です。食肉目ネコ科ネコ属のイエネコとなり、通称「ねこ」と呼ばれるそうです。その為...
ヒヨリ日誌

我が家の猫の毎朝のル-ティン

本日も朝の5時くらいから、廊下や隣の部屋を走り回っております。そして、立ち止まっては、にゃんにゃんと鳴いております。時間にして、約15分間の出来事になっています。いったい、どうしたのか?体重が8kg程の猫ですが、普通に静かに歩いている時は足...
スポンサーリンク