冬になって増加する猫の便秘の改善方法

当ブログには、プロモーションが含まれています。

ウンチハイ!不発?

我が家の猫は最近、便秘ぎみ?のようです。

猫がトイレに入って、砂をかいている音がきこえました。

その後、ウンチハイとも言われている行動をとり、廊下を走っていきました。

ところが、トイレを覗いてみたところ何もありません。

はて?・・・廊下の途中で投下したのかと思い調べてみましたが、何も落ちていませんでした。

そうこうしているうちに、またトイレに猫が入っていく姿をみかけました。

遠くからみていると、後ろ姿が見えて、がんばって、ふんばっている様子です。

そして、また、トイレから出て廊下を走りだしました。

トイレをみましたが、今回も何もでていません。

便秘?

同じ行動を4回ほど繰り返し、5回目にやっとウンチを投下することに成功したようです。

高齢の為か、餌のキャットフードを替えたせいか、寒くてコタツからあまり出てこないせいなのか?

とりあえず、大きな固まりが出てくれたので、ちょっと安心です。

 

便秘?原因と対策

冬になり、コタツに入りっぱなしになると水分不足になる為に便が固くなって出にくくなるそうです。

その為、冬場は水飲み場を増やしてあげる必要があるそうです。

特に老猫は水分補給が必要のようです。

取りあえず、猫用のコタツ出入り口の近くに水の入った器を追加しました。

現状、気持ちよく水をのんでくれています。

 

キャットフードを替えたことも影響している可能性もあります。

食物繊維を多く含んだフードに切り替えると便秘が改善すると聞いたこともあります。

ただ、我が家の猫は猫草がすきなので、猫草で食物繊維を摂取して腸を活発に動かしてもらいたいと思っています。

最近、寒くなったせいか、栽培中の猫草がまだ育ってくれていません。

猫草が途絶えていましたが、あと2日ほどで食べれそうになるので、それまで我慢ですね。

 

トイレが汚れていると、うんちをトイレでしなくなる猫もいるようですが、現状トイレでふんばっていたので、これは問題ないようです。

 

運動不足の影響もあるようですが、老猫なので、足腰が怪我をしても困るので、無理はやめておきます。

 

マッサージで快便!

マッサージその①

仰向けの猫のお腹のおへそのあたりに手のひらをあてて、時計まわりで優しくクルクル回してさすってあげます。

猫のお腹は、ブヨブヨ?人と比べて腹筋が少ない為に丈夫にできていないので、あまり強く押さない事がポイントになります。

人間の場合も同じように、おへそのあたりを時計まわりで大きく30~40回ほど毎日なでまわしてあげると改善に期待できるようですよ。

 

マッサージその②

猫のおしりの尻尾に近い筋肉の部分を指先でやわらかくつつみこむようにして、つまんだり、はなしたりを10回程行います。

何日も便秘が続くようであれば、病気の可能性もあるので、かかりつけの獣医さんに相談したほうがよいそうです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました