寒さ対策 こたつの猫専用の出入り口の設置&製作 猫がこたつの中にはいるときに困る事。入口が無いことではないでしょうか?コタツ布団をかきわけて中に入る事が苦手な猫もいるようですね。又、無理やり潜り込んで入っていくので、毛布は毛だらけになる事もあります。ということで、コタツ用の猫専用入口につ... 2017.11.19 寒さ対策
寒さ対策 寒さ対策ペットにやさしい暖房器具 我が家は賃貸なので、ストーブの使用は禁止になっています。昔、ストーブによる火事が多かったからでしょうか?この辺の賃貸物件は、ほぼ使用禁止になっています。しかし、毎年火災保険は強制的に入らされています。掛け捨て年に1万円!・・・・・微妙に高い... 2017.11.18 寒さ対策
ペット用便利アイテム 便利な循環式給水器を今は使用していない理由 猫用循環式給水器です。これは、3台目になります。電源をコンセントにつなげると、水が循環し、フィルターを通る事で汚れを除去してきれいな水を飲む事が出来るアイテムになっています。黒い四角い物体はモーターです。電源を入れると丸い筒の部分から水が噴... 2017.11.17 ペット用便利アイテム
Carp まだ販売してるよ。2017カープのビールかけTシャツ カープの2017年優勝パレードが2017年11月25日(土)10時30分~開始予定(小雨決行)となっています。西観音町の電停付近からスタートして平和公園前を通り、鶴見橋西詰付近までの約3kmを45分程度かけて移動する予定のようです。昨年は3... 2017.11.16 Carp
ヒヨリ日誌 おデブの猫はコタツでの爆睡は注意が必要 コタツのヒーターの真下に置いてある、丸型座布団にしがみついて寝ています。・・・・・じゃまです。座布団を置いていると、うつ伏せで寝てくれます。又は、まくらのように利用して頭をもたれながら寝ています。下の画像が通常の、ヒヨリさんの寝方です。問答... 2017.11.15 ヒヨリ日誌
食料品関係 カレー味のカールとウラキャラコーンの食べ比べ!勝者は? 茶色いパッケージの生産中止になったカールのカレー味。その横に写っているのが、茶色いパッケージの東ハトのウラキャラコーンのカレー味。その端にかすかに写っている茶色い物体はヒヨリさんです。ウラキャラコーンのカレー味は、2017年10月2日より全... 2017.11.14 食料品関係
くらしの情報 加湿器で水の入れ方が分からなかった事と失敗談 去年、超音波式アロマ加湿器 HG-ASL008型を購入した時のお話です。風邪対策で通信販売で購入しました。アロマオイル購入での失敗ネットの通販で商品の下部分に、「よく一緒に購入している商品」などのあまいささやきの言葉が記載されています。そこ... 2017.11.13 くらしの情報
世の中の出来事 今年はインフルエンザにご用心! インフルエンザのワクチンのお話今年は北半球に位置するオーストラリアでインフルエンザが大流行したそうです。北半球の次に南半球の国がインフルエンザの流行期がきます。ということは、日本でもインフルエンザが大流行する可能性があるようです。インフルエ... 2017.11.12 世の中の出来事
猫のからだ 猫と犬の前脚の使い方の違い 今日の気づき!猫の爪切りは、寝ているあいだに、こっそりやると楽だね! by飼い主猫は、器用に爪を利用して、前脚でドアやフスマを開ける事ができます。それに比べて、犬は前脚をフスマなどを開ける事が得意ではないようです。さて、どうしてでしょうか?... 2017.11.11 猫のからだ
広島の情報 広島市内の不思議なもの 広島市の広島平和記念公園にある水銀灯です。なかなか、シャープな形の水銀灯のようです。水銀灯部分を拡大するとこんな感じになっています。横川の近くにあった水銀灯と同じように、水銀灯の上部分にトゲのような物が設置されています。やはり、鳩除けの役割... 2017.11.10 広島の情報