
ヒヨリ
なるほど、BQQか。
ニイニイ
どうしましたヒヨリさん。
ヒヨリ
BQQを食べると長生きするそうだよ。
ニイニイ
バーベキューをですか?
ヒヨリ
うん、そう書いてあるよ。
ニイニイ
・・・BQQではなくて、PQQのようですよ。
ヒヨリ
PQQ?
ニイニイ
ピロロキノリンキノン(pyrroloquinoline quinone)なのでPQQといわれており、ビタミンB群の一種のようですよ。
ヒヨリ
えっ、ビタミンなの?肉じゃないの?
ニイニイ
1979年に発見されていて、細胞を元気にする成分として結構有名なようで、アメリカでは2008年頃からサプリメント製品が続々と発売されているようですよ。
ヒヨリ
へ~そうなんだ。では、なぜ今頃話題になっているのかな?
ニイニイ
今回判明した事は、ヒトと同じ遺伝子をもった線虫10万匹で実験したところ、PQQを与えると平均寿命が12.8日から16.8日に約3割程度増加したそうですよ。
ヒヨリ
線虫?
ニイニイ
体長1ミリらしいですよ。
ヒヨリ
その実験であてになるの?
ニイニイ
分かりませんが、今後の研究につなげたいとの事らしいですよ。
ヒヨリ
何故、長生きしたのかな?
ニイニイ
老化の原因の活性酸素も低濃度であれば、免疫力を高める遺伝子を刺激して細胞を活性化させて寿命を延命させる可能性があるそうですよ。低濃度の活性酸素はPQQが細胞膜にある酵素に働きかけると発生するとの事です。
ヒヨリ
ほ~。
ニイニイ
人間に効果があるかどうかの結論はまだ先のような気がしますね。
ヒヨリ
他にどんな効果があるのかな?
ニイニイ
短期記憶力の向上などの脳内の情報処理能力の改善や抗酸化作用などがあるようですよ。
ヒヨリ
?
ニイニイ
ものわすれの改善や免疫力の向上などに期待できるようですよ。
ヒヨリ
なるほど
ニイニイ
そして今回発表された健康寿命を延ばす効果があるかもしれないとの事ですね。
ヒヨリ
どんな食べ物に含まれているんだろう?
野菜に含まれるPQQ参考値ですよ。(単位:ng/g)
| パセリ | 34 |
| ピーマン | 28 |
| ほうれん草 | 22 |
| ソラマメ | 18 |
| ジャガイモ | 17 |
| ニンジン | 17 |
| キャベツ | 16 |
| 大豆 | 9 |
| トマト | 9 |
| セロリ | 6 |
果物に含まれるPQQ参考値ですよ。(単位:ng/g)
| キウイフルーツ | 27 |
| パパイヤ | 27 |
| バナナ | 13 |
| オレンジ | 7 |
| リンゴ | 6 |
飲料に含まれるPQQ参考値ですよ。(単位:ng/ml)
| 緑茶 | 30 |
| ウーロン茶 | 28 |
| ウイスキー | 8 |
| ワイン | 6 |
| 日本酒 | 4 |
| 牛乳 | 3 |
加工食品に含まれるPQQ参考値ですよ。(単位:ng/g)
| 納豆 | 61 |
| 豆腐 | 24 |
| 味噌 | 17 |
| パン | 9 |
ヒヨリ
なんだかんだで、納豆最強だね。
ニイニイ
母乳には、1ミリリットルあたり140~180ナノグラムのPQQが含まれているそうですよ。
ヒヨリ
なるほど、脳内の成長にかかせない栄養素だからかな。


コメント