ヒヨリ日誌

猫を抱っこする時やしゃがんだ時の注意事項

猫を抱っこする時に注意していることがあります。ネックレス編ネックレスを常時つけている人は特に気をつける必要があります。我が家のヒヨリさんも目の前でユラユラ揺れているものに飛びつく習性があります。抱っこをしている時にネックレスが揺れたりしてい...
広島の情報

2月末に広島城のお堀で見かけた動物など

2月末に広島城のお堀で見かけた鳥などの情報です。広島城のバルーン2019年2月8日~2019年4月7日まで「チームラボ広島城 光の祭」が18:30~21:30まで開催されています。その為、昼間も白いバルーンが並んでいますが、出入りは自由とな...
広島の情報

広島市の縮景園(2019年2月)梅と松と亀と庭師

花粉が舞っていると囁かれている中、広島市にある縮景園に行ってきました。その為・・・・今は、はなみずが止まりません。今回はどこまで見れるのか実験用に写真の容量を最低限まで落としてみました。ちなみに上の画像はアイキャッチ画像として共有しているの...
猫のおもちゃ

子供も大喜びするブルブル動く猫のおもちゃ

猫のおもちゃをネットで購入しました。実物は可愛らしいサイズでしたが、我が家の猫さんはすぐに気に入ってくれました。おそらく小さいお子さんにも大人気のような気がしますね。猫用おもちゃの「ぶるぶるバグパニック」HEX BUG nano ROBOT...
キャットタワー

傷んだキャットタワーの爪とぎポールを市販の麻ロープで簡単リニューアル!

キャットタワーに付いていた爪とぎ用のポールがボロボロになっています。前回は6mm幅の綿ロープを利用して補修しましたが、今回は6mm幅のジュート繊維の麻のロープをポールに巻いてみて、綿と麻のロープの比較もしてみようと思います。現状の爪とぎポー...
キャットタワー

ランチョンマット型爪とぎポールのその後の様子

去年の7月頃に、キャットタワーのポールがボロボロになっていたので、100均のジュート型ランチョンマットを巻いて補修しました。半年ほど経過した状況報告です。去年のポール補修状況キャットタワーの爪とぎ用ポールのロープがボロボロになってほつれて長...
キャットタワー

キャットタワーのカスタマイズ、人工芝ポール!

100円ショップで売っている人工芝です。玄関のタイルであお向けになってスリスリと背中をこすっているので、これだと便利で気に入るのではなのでは?、と思い購入してみましたよ。100均の人工芝私が購入した製品ですと、材質はポリエチレンで、帯電防止...
キャットタワー

キャットタワーのポールに100均製品でセルフブラシを設置

猫が自分でかゆい所を処理できるブラシをキャットタワーのポールに取り付けて2日経過しました。触れる事もなく、まったく興味がないようです。そこで、100円ショップのダイソーで似たような商品があったのを思い出しました。犬用ラバーブラシです。昔我が...
ペット用便利アイテム

猫が自分でかゆい所をブラッシングできるアイテム【既製品】

見た感じは普通のブラシなのですが、猫のおもちゃで検索すると出てきた商品です。壁に取り付けて、猫自身が自分でかゆい部分をブラッシングできてしまうという便利な製品のようです。体がかたくなっているのではないかと思われる我が家の老猫で試してみました...
猫の服・被り物

犬用のLサイズの服ですが我が家の猫にはSサイズでした

ダイソーでセール中ですと表示された犬の服が「100円」で売っていました。・・・・・元の値段はいったい、いくらだったんでしょうね?犬用ですが、Lサイズがあったので購入してみましたよ。材質がポリエステルで伸びないので少々心配でしたが、Lサイズは...
スポンサーリンク