ダニの対策

当ブログには、プロモーションが含まれています。

普通に部屋に生息しているといわれているダニ。

ペットを飼っていると、なおさら部屋の掃除は念入りに行うほうがよさそうですね。

ダニが寄生いる時の症状

猫は耳・顔・体の部分にダニが寄生します。

頭を振ってしきりに耳をかいている姿をよく見かける場合は、耳ダニが寄生しているかもしれません。

耳の中を確認して、黒い耳垢があると耳ダニのフンや死骸である可能性があります。

 

ダニの治療

猫に寄生しているダニの種類で治療法が異なるので、市販薬を利用せずに動物病院の先生に相談しましょう。

 

のら猫のダニ

のら猫の場合はほぼダニやノミが寄生していると言われています。

そしてダニは顔まわりにたくさん寄生している事が多いようです。

のら猫を外で見かけた場合、猫好きな方は猫の頭をなでてしまいます。

人に慣れたのら猫は体をスリスリしてきます。

そのような事で服についたダニやノミを自分の家の中に持ち込む可能性もあります。

自宅の玄関前で服をはらってから家に入るようにすると多少は効果的のようですよ。

 

カーペットの掃除方法

ダニは暗い場所を好むので、光が当たっている場所を嫌います。

毛の長いカーペットを昼間の明るい時間帯に掃除する時は、部屋のカーテンを閉め電気を消して暗くしてから、1~2時間後に掃除機をかけると効果的です。

毛の奥に隠れていたダニが表面に出てくるので、そこを掃除機で吸います。

 

光の当たらないカーペットの裏側もダニが好む場所なので、カーペットを裏返して掃除機をかけます。

 

最後に殺虫剤のスプレーを掃除機で吸わせると、掃除機内部のダニを処分するのに効果的のようです。

 

布団のダニの駆除

今では色々なタイプのダニ駆除用の製品が出ています。

家の中には30種類以上のダニがいると言われており、チリダニは0.3ミリほどの大きさのようです。

目で見えにくいので、ダニ捕りマットなどが役立ちますね。

 

まとめ

ダニは湿気が高く暗い場所を好みます。

気温が10℃以下だと繁殖することができなくなり、逆に気温が50℃を超すと生息する事が出来なくなります。

ダニの死骸などのハウスダストでアレルギーをおこす方もおられるので、こまめな掃除が大切のようですね。

 

コメント

  1. 金星 より:

    なるほど!
    暗くして置いてカーペットを掃除機。勉強になりました。

    • ひよりどん より:

      金星さん コメントありがとうございます。
      私は次に購入する掃除機は夜中に使用しても音が気にならない製品にしようと思っています。ですが・・・・・今利用しているのが全然元気なんですね~。

タイトルとURLをコピーしました