猫車について

当ブログには、プロモーションが含まれています。

ねこぐるまの語源について。

ひとつの車がついた荷物を運ぶ道具を、猫車と呼んでいます。

畑作業や左官の職人さんが利用しているのをよく見かけます。

昔から地盤の悪い所など、猫のキャットウォークのように渡り板を通して、その上を一輪車などで荷物を運んでいました。

この幅の狭い足場を建築用語で猫足場と呼んでいたことから、猫足場で簡単に荷物を運ぶ事のできる一輪車なので「猫車」と呼ばれるようになったのではないかと言われています。

ちなみに猫車、なれていないと結構難しかったりします。

地面が平らな場所だと問題ないのですが、重い物を載せてデコボコ道で利用する場合は、腕力が無いとグラグラして結構運搬するのに大変だったりします。

そのためか・・・・

2輪車のタイプもあるようです。

猫足場で利用できそうにありませんが、一応これも、猫車とよばれているようです。

これなら、子供の腕力でも利用できそうな気がしますね。

 

最近は、キャットタワーからテーブルの上に飛び移る事が多くなりました。

ちなみに、タワーとテーブルの位置を50cmほど離すと飛び移る事ができません。

体重が重いと、無理はしないヒヨリさんです。

試しに、猫足場を設置してみました。

おそるおそる・・・・ゆっくりと渡っていました。

渡りきって、歓喜の表情のようです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました