爪とぎ

キャットタワー

キャットタワーの爪とぎ用のポールの耐久性

キャットタワーの爪とぎ用のポールなのですが、頻繁に使用する一番下の麻巻きポールは、2か月でこうなってしまいました。まるで、マンモスの足のようになっています(見たことはないのですが)麻のヒモが削られているようで、触るとけっこう硬めの毛のように...
猫の不思議

争いごとが嫌いな猫がする日課

猫は単独行動が好きで、争いごとが嫌いな動物です。・・・ケンカが嫌いだから、群れて生活していないのかもしれませんね。外でたくましく生活している野良猫たちもある程度の縄張りがあります。雄と雌で自分のテリトリーの範囲が違いますが、半径100m~5...
猫のからだ

猫自身が行う爪のお手入れ

我が家の猫は、前足は私が爪切りでカットしますが、後ろ足は自分の歯で削って短くしているので、私がカットする必要はありません。一応、音は「カリッ、カリッ」となっています。まきびし?忍者が追いかけられている時に道にばらまいて使う道具ですが、見てみ...
ヒヨリ日誌

猫がストレス解消している理由

緑色部分が100円ショップで購入した30cm角の床マットになります。肉球の触り心地がよいのだと思われます。気に入らない事があると、爪とぎをはじめます。この行動をみる、数分前の出来事です。通販会社から家に段ボールに入った商品が届きました。中身...
ヒヨリ日誌

ヒヨリ専用爪とぎ、使い方色々!

わかりにくいですが、自家製のヒヨリ専用爪とぎです。最初に購入したのは、台座が30センチくらいのベースの板に爪とぎ用のポールが立っているタイプでした。金額が安い製品だったせいなのか?ヒヨリのお腹に幸せが沢山つまっていたせいなのか?ヒヨリさんは...
スポンサーリンク